障害年金の請求をする場合に医師の診断書がいりますか?また、どのように頼めばよいでしょうか?
質問
障害年金の請求をする場合に医師の診断書がいりますか?また、どのように頼めばよいでしょうか?
答え
障害年金請求の際には、障害認定日または現在の症状などを医師に証明してもらう必要があります。それに必要な書類が診断書です。
診断書は障害の内容に応じて決められた診断書の用紙があります。診断書はかかりつけの医師に病状を証明してもらうことになります。
診断書の証明は有料になります。
また、医師に診断書を依頼する際には客観的に見た事実を伝える、そして実際に日常で困っていることを素直に伝えることが大切です。
診断書の内容によっては不適切な等級になる場合もあるので、しっかりと事実を伝えることが大切です。
当事務所では、医師への診断書の依頼サポートとして、日常生活の7項目を事前にヒアリングし、参考資料として医師にお渡ししています。
そうすることで、適切な等級で障害年金を受給しやすくなります。